自然を味方にしたパッシブ設計
2024.09.02
みなさんこんにちは。
住宅アドバイザーの茂木です。
パッシブ設計とは
夏は暑い日差しを遮るために軒の庇を長くし、
冬は大きな吹き抜けに設けたFIX窓から暖かい日差しを取り入れる
工夫をした自然の摂理を考えた設計のことです。
こうした工夫で、できるだけ電気を買わずに夏は涼しく、冬は暖かい家を
実現することが出来ます。
日射取得で暖かく
冬の太陽光を室内に取り込み部屋をポカポカにします
日射遮蔽で涼しく
夏の太陽光を軒や庇で遮り涼しくします
近年夏の気温がとても高くなり、
毎年猛暑となっていますが「IoT外付けブラインド」を採用することで
室内の気温上昇を抑えることが出来ます。
「IoT外付けブラインド」は太陽の入射角度に合わせてスラット(羽)の角度を
自動で調整してくれる優れものです。
家の中に熱を入れないようにするには家の外部から遮断することが有力です。
電気の消費を抑える自然を味方にしたパッシブ設計は
1年の太陽の動きを考慮しながら、快適な住空間をつくり出してくれるのです。
関連記事
-
ブログを始めました
-
目が疲れた時は・・・
-
様々な美容効果プラセンタ
-
雨の日の傘をさすように
-
和室は必要?
-
譲原石器時代住居跡
-
畳へり
-
しまう前の季節の家電お手入れ方法
-
OPEN HOUSE -完成見学会開催-
-
お引渡し
最新記事
- 07月17日 夏休み、家で過ごす時間がもっと楽しくなる工夫【群馬県注文住宅・平屋・新築】
- 07月11日 平屋住宅の5つの魅力【藤岡市平屋・群馬県平屋】
- 07月04日 台風対策のポイント【リフォーム・群馬県平屋・藤岡市注文住宅】
- 06月27日 梅雨時期でも心地よい室内空間【藤岡市平屋・新築・リフォーム】
- 05月27日 2024年度ZEHビルダー実績報告